忍者ブログ
このサイトでは株式に使われる用語を解説しております。
[189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


万人があきれ果てたる値が出れば、高い安いの境なりけり

万人があきれ果てたる値が出れば、高い安いの境なりけり」とは、「万人があきれ果ててしまうほどの値」がついたあとにはその危険性を感じるべきだということを指摘している格言です。

例えば

1980年代は、好業績がはやされ、東京電力9420円、野村證券5990円、住友信託銀行5560円という、史上空前の値をつけ、証券界では浮かれ調子になりました。

しかし、大相場は絶対に続かないものなのです。

浮かれ調子には丁度いい冷水になる意味の言葉です。
PR
スポンサードリンク


利があればどこからくる金の蛇、われも人もと買いの行列

利があればどこからくる金の蛇、われも人もと買いの行列」とは、大相場には下手にさからわない方が良い…という意味の格言です。

株式相場には10年に1〜2回大相場があると言われていますが、買えば儲かり、市場には投資資金が流れ込みます。

ですから、相場はさらに上がるといった循環を繰り返します。

このような相場の勝勢には素直についていきましょう。

昭和30年代のブーム時に、新株の売出しを求めて、一般投資家が証券会社の門前に列をなしたという実例があります。
スポンサードリンク


閑散に売りなし

閑散に売りなし」という格言があります。

閑散とは出来高が少ない状態のことを言いますが、そんなときには小金持ちの人が少し大きい買いを入れるだけで暴騰することがあるので、売ってしまってはもったいないという意味を表します。

もちろん逆も言えるので、閑散に買いなし、という言葉もあるわけです。

つまり、「閑散に売りなし」とは、相場に人気がなく閑散としているような状態で、誰も買わないような時こそ「買い」だとする言葉です。

逆説的に言うと、人気がない状態というのはこれ以上相場が下がる材料(理由)がないということだから、「今よりは下がらない」という意味にも取れます。
ブログ内検索
ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Copyright © 株式用語 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]