スポンサードリンク
発行価格
発行価格(Issue price)とは、企業が発行する株式の引受人である証券会社に対して、公募や売り出しの前に、投資家が払い込む一株あたりの金額のことをいいます。
募集の際の発行価格を公募価格ともいい、売り出しの際の発行価格を売出価格ともいいます。
こうして、株式が公募されたり、売り出されて、証券会社から投資家へ配分されるのがIPO(Initial Public Offering)になります。
IPOにおいて、公募や売出しの株券の価格は、ブックビルディング方式にて決定されます。
発行価格(Issue price)とは、企業が発行する株式の引受人である証券会社に対して、公募や売り出しの前に、投資家が払い込む一株あたりの金額のことをいいます。
募集の際の発行価格を公募価格ともいい、売り出しの際の発行価格を売出価格ともいいます。
こうして、株式が公募されたり、売り出されて、証券会社から投資家へ配分されるのがIPO(Initial Public Offering)になります。
IPOにおいて、公募や売出しの株券の価格は、ブックビルディング方式にて決定されます。
PR
スポンサードリンク
分配金
分配金(Profit distribution)とは、投資信託において、運用の結果、生み出された収益を決算ごとに投資家へ直接還元される金額のことをあらわします。
分配金は、株式投資における配当のようなものです。
分配金は、自分が拠出しているファンドの資産の一部を受け取っているだけですから、得をしているというわけではありません。
ただ、分配金を受け取ることで、契約しているファンドが利益を出し続けているということを実感することができ、長期投資につきものの、投資の見通しへの不安が解消されます。
分配金(Profit distribution)とは、投資信託において、運用の結果、生み出された収益を決算ごとに投資家へ直接還元される金額のことをあらわします。
分配金は、株式投資における配当のようなものです。
分配金は、自分が拠出しているファンドの資産の一部を受け取っているだけですから、得をしているというわけではありません。
ただ、分配金を受け取ることで、契約しているファンドが利益を出し続けているということを実感することができ、長期投資につきものの、投資の見通しへの不安が解消されます。
スポンサードリンク
株価変動準備金
株価変動準備金とは、株式投資信託において、組み入れている株式が急落した際にあたっても、基準価格の安定性を高めるために、収益の一部を内部留保しておく制度のことをあらわします。
投資信託においては、運用による投資結果から、手数料などを差し引いた残りの部分が投資家に分配される分となっているのですが、株式投資信託においては、株価急落による資産下落リスクを常に併せ持っているために、利益や配当金の一部を株価変動準備金として内部留保をする必要があるのです。
株価変動準備金とは、株式投資信託において、組み入れている株式が急落した際にあたっても、基準価格の安定性を高めるために、収益の一部を内部留保しておく制度のことをあらわします。
投資信託においては、運用による投資結果から、手数料などを差し引いた残りの部分が投資家に分配される分となっているのですが、株式投資信託においては、株価急落による資産下落リスクを常に併せ持っているために、利益や配当金の一部を株価変動準備金として内部留保をする必要があるのです。
ブログ内検索
カテゴリー