忍者ブログ
このサイトでは株式に使われる用語を解説しております。
[258]  [259]  [260]  [261]  [262]  [263]  [264]  [265]  [266]  [267]  [268
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


仮需要

仮需要とは、信用取引によって生じる買い需要を意味します。

信用取引では、投資家は証券会社から信用を供与されることにより、実際の手持ち資金以上の買い余力が与えられます。

したがって、信用取引によって買われている株式は、仮の需要に支えられていると考えられます。

株式取引に占める仮需要の比率が高くなるほど、株式市場は投機性が高まり、株価は乱高下しやすくなります。

しかし、全く仮需要がない市場では、逆に流動性が不足し、売買が成立しなくなる恐れが生じてきます。

すなわち、仮需要とは、信用取引を利用した株式の買い需要のことをいいます。

「仮需」ともいい、現物の買い需要である「実需」に対する用語です。

信用取引はその名の通り、証券会社から信用を与えられて実際の手持ち資金以上の金額の株を買う取引です。

よって、信用取引によって買われている株式は、仮の需要ということができるのです。

株式市場は、この仮需と実需とがあいまって相場を形成しています。

特に仮需は、株式市場に流動性を供給する大きな役割を果たしています。

仮需要(仮需)のポイントは、株式取引全体に占める仮需要の比率が高いほど、株式市場は投機性が高まり株価は乱高下しやすくなります。

しかし、仮需の動向が相場に与える影響は短期的で、趨勢的な相場のトレンドを形成するのは実需の動向がかぎを握ります。
PR
スポンサードリンク


追い証

追い証とは、株の信用取引における追加委託保証金のことをいいます。

株の信用取引では、信用で建てているポジションで含み損が発生すると、それを委託保証金から差し引いて計算します。

また、委託保証金として差し出されている代用有価証券も値下がりして担保価値が下がることがあります。

そのようにして、委託保証金の評価額が下がってしまうことによって、委託保証金維持率が20%(証券会社によってはそれより高い水準に定められている)を切ると、委託保証金維持率が20%を回復するまで追加で委託保証金を差し出すことを証券会社から要求されます。

さらに説明しますと、追い証とは、借り入れた200万円の20%である40万円に実際の損失を差し引いた保証金の金額が満たない場合に支払わなくてはならなくなります。

10万円の株が8万円に下落した場合、損失は40万円で、この損失を証拠金50万円より差し引くと10万円になるため、30万円を追い証としてさらに証券会社に支払わなければなりません。
スポンサードリンク


日々公表銘柄

日々公表銘柄(ひびこうひょうめいがら)とは、信用取引による売買が過熱している銘柄の信用残高を日々公表することをいいます。

信用取引規制の1つで、信用の買い残や売り残を日々公表することによって、信用取引を使った過度な売買が沈静化することを図るものです。

信用取引の残高、株価の動き、売買高などについて一定の基準に達した銘柄に対して、証券取引所が取る措置です。

日々公表銘柄となっても沈静化しない場合には、空売り禁止、増し担保規制など、規制度合いが厳しくなっていきます。

すなわち、日々公表銘柄とは信用取引において、過熱ぎみの銘柄の信用残高を日々公表することをいいます。

過度な取引が行われることを防ぐためや、これを投資家に知せるために、証券取引所が一定の基準に達した銘柄について、公表しているのです。

鎮静化すれば指定は解除されますが、沈静化しない場合には、空売り禁止、増し担保規制など規制度合いが厳しくなっていきます。
ブログ内検索
ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Copyright © 株式用語 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]